top of page

体質と食事(筋肉質型)

こんにちは

SOLARのフジセです。



前回に引き続き

体質別の食事の注意点を見ていたいと思います。


今回も

胚葉学とアーユルベーダの視点を借りて

体質に合った食事を調べてみました。



・ 筋肉質な体型の場合



1.胚葉学


胚葉学で筋肉質な体型の人は

「中胚葉」と言われます。


中胚葉は、骨格・筋肉が遺伝的に強いため

少しの運動ですぐに筋肉がつきますが

食べ過ぎると筋肉の周りに脂肪がつくため

余計に大きく見えます。


食事については

筋肉量を落とさないため適量のタンパク質を摂ること。

オーバーカロリーにならないように

食事の質やバランスを重視することがよいといわれています。

個人的には焼き魚などの和定食をとるイメージです。




2.アーユルベーダ


アーユルベーダでは、筋肉質な体型の人を「ピッタ」に分類していると思われます。


ピッタは

アルコールや辛いもの、カフェイン、刺激物などの摂り過ぎにより、体調を崩しやすく

ニキビや肌荒れ、慢性的な下痢、多汗、胃痛・胸やけ、白髪などとして体に不調が表れやすくなるそうです。


甘味と水分のある果物

生野菜やウリ科の野菜・果物などがお勧めです。

また、苦味・渋味のある食べ物も体に合うと言われています。


逆に

辛味・酸味・塩味、スパイス、油分の多いもの、肉類、アルコールは避ける方が好ましいといわれているそうです。





閲覧数:5回

最新記事

すべて表示

足湯のススメ

こんにちは SOLARのフジセです。 すっかり寒くなりました。 先日は一日中雪も降りましたし 朝晩の冷え込みも格別で 「THE 冬」 って感じですね。 寒い冬は足湯がおススメ 1. 寒いときの体の状態 人間の体は 寒くなると毛細血管をぎゅっと縮めて 末梢の血流を抑えることで 冷気に触れる血液量を絞って体温を保持しようとします。 また、筋肉を収縮させることで 熱を作り出し体温を上げようとします。 鳥

体質と食事(脂肪型)

こんにちは SOLARのフジセです。 前回に引き続き 体質別の食事の注意点を見ていたいと思います。 今回も 胚葉学とアーユルベーダの視点を借りて 体質に合った食事を調べてみました。 ・ 脂肪がつきやすい体型の場合 1.胚葉学 胚葉学で皮下脂肪が多いタイプの人は 「内胚葉」と言われます。 内胚葉は、消化器系や乳腺、皮膚のすぐ下の組織などを作るために分化していくものです。 消化器官の働きが強いため 少

体質と食事(やせ型)

こんにちは SOLARのフジセです。 前回に引き続き 体質と食事について 食事について 胚葉学とアーユルベーダの視点から見てみたいと思います。 まず ・ やせ型の人 1.胚葉学 胚葉学でやせ型の人を見てみると 「外肺葉」に該当します。 筋肉が少なく体幹が弱く、 食べても太りにくい、いわゆる燃費が悪い体と言われています。 そのため タンパク質をきちんととることが推奨さます。 肉だけでなく、卵、魚、チ

記事: Blog2_Post
bottom of page