top of page

SOLAR健康ブログの目的


初めまして。

SOLAR健康ブログのフジセです。

佐賀県佐賀市でボディメンテナンスとフェイシャルエステSOLAR(ソラール)というお店をしています。


リラクゼーションマッサージ業界に入って約10年。

たくさんの体をもみほぐしてきました。

しかし、数日または一か月ほどで

再び体が重い、痛みがぶり返す、むくむなど、ぶり返してしまう方も多く見てきました。


これ、仕方ないことではないんです!!



こうした繰り返す疲れを改善するためには

その身体の持ち主本人が

肩こりにならない姿勢を身に付けたり

腰が痛くならない体の使い方を覚えたり

疲れた体を当たり前と思っている脳を変えていく

そんな必要があります。




このブログでは

施術中では十分に伝えきれない細かな体のことをお伝えしていこうと思います。


私の記事が

「マッサージに行ってもすぐに疲れた元の体に戻ってしまう」

「お客様に精一杯施術しているけれど、すぐに元に戻ってしまわれる」

という方のお助けになれば幸いです。


このブログの最終目標は

みんながますます元気になって

ますます活気があふれて

明るく活気ある日本をつくることです。


不定期更新ですが、よろしくお願いいします^^




閲覧数:2回

最新記事

すべて表示

こんにちは SOLARのフジセです。 すっかり寒くなりました。 先日は一日中雪も降りましたし 朝晩の冷え込みも格別で 「THE 冬」 って感じですね。 寒い冬は足湯がおススメ 1. 寒いときの体の状態 人間の体は 寒くなると毛細血管をぎゅっと縮めて 末梢の血流を抑えることで 冷気に触れる血液量を絞って体温を保持しようとします。 また、筋肉を収縮させることで 熱を作り出し体温を上げようとします。 鳥

こんにちは SOLARのフジセです。 前回に引き続き 体質別の食事の注意点を見ていたいと思います。 今回も 胚葉学とアーユルベーダの視点を借りて 体質に合った食事を調べてみました。 ・ 脂肪がつきやすい体型の場合 1.胚葉学 胚葉学で皮下脂肪が多いタイプの人は 「内胚葉」と言われます。 内胚葉は、消化器系や乳腺、皮膚のすぐ下の組織などを作るために分化していくものです。 消化器官の働きが強いため 少

こんにちは SOLARのフジセです。 前回に引き続き 体質別の食事の注意点を見ていたいと思います。 今回も 胚葉学とアーユルベーダの視点を借りて 体質に合った食事を調べてみました。 ・ 筋肉質な体型の場合 1.胚葉学 胚葉学で筋肉質な体型の人は 「中胚葉」と言われます。 中胚葉は、骨格・筋肉が遺伝的に強いため 少しの運動ですぐに筋肉がつきますが 食べ過ぎると筋肉の周りに脂肪がつくため 余計に大きく

記事: Blog2_Post
bottom of page